-
商品のはなし
シロップを使ったドリンクレシピの必需品!レモン汁の使い方
「飲みやすさ」 レモン汁は、クエン酸とビタミンCの両方を含み、酸味だけでなく香りや栄養素も提供します。そのため、粉末クエン酸よりも自然な味わいを演出するのに適しています。また、市販の飲料にもかなり多く使用されていることから、レモン汁の効果... -
商品のはなし
自家製シロップを作る時の衛生管理
砂糖水 「シロップのはなし」の冒頭で述べたように、シロップとは高糖度の液体のことを指します。保存性の観点から考えると、糖度が55%以上であることが望ましいと言われています。最もシンプルなシロップのレシピについて見ていきましょう。 例えば、水10... -
商品のはなし
シロップの選び方 メーカーごとの違いはこれ!
(もしかしたら)既製のシロップにネガティブな印象を持つかたもいらっしゃるのではないでしょうか。「人工的で甘すぎる」とのイメージを持つ人もいるかもしれませんが、これは使い手の腕次第です。世界的なメーカーのシロップは、誇り高い歴史と品質への... -
カフェのはなし
コーヒーに興味のないバリスタ
Z世代 かつて一緒に働いた、いわゆる「Z世代」にカテゴライズされる彼らには大変に悩まされましたが、世代を言い訳にするのも何か違っていました。そもそも世代がどうとは関係なく年代的にアイデンティティに葛藤せざるを得ない年齢で、東京であっても福岡... -
商品のはなし
「美味しい」「売れる」商品には方程式がある
差別化の一歩目 「美味しい」という感覚は、常に主観的なものであることは、すでに多くの人が理解しているでしょう。それよりもカフェを営む者にとって、真に頭を悩ませるのは「差別化」ではないでしょうか。他店にはない、しかも需要の高い看板商品があれ... -
カフェのはなし
カフェ経営の理想とギャップ
理想のカフェ経営 カフェ経営において、唯一の「正解」というものは存在しません。それでも、カフェにはその街を彩る「正義」が期待されています。たとえ店主の思いや理念が顧客に伝わらないことがあっても、それを理由に挫けるような人は、そもそもカフェ... -
コーヒーのはなし
美味しいコーヒーとはなんだろうか②
抽出するということ コーヒー豆のコンディションの重要性について、少しでもご理解いただけたでしょうか。コーヒーの味わいを大きく左右する要素の一つとして、焙煎後の日数が挙げられます。焙煎から何日目頃が最適なのかという課題は、消費者にとっては非... -
コーヒーのはなし
美味しいコーヒーとはなんだろうか①
美味しいコーヒーを目指すために 最終的に、美味しいコーヒーを淹れるためには、豆の選定から保存、焙煎、抽出に至るまで、一連の工程を丁寧に行うことが求められます。飲み手の主観的な好みに応じた工夫も重要ですが、まずは不快な要素を排除することが絶... -
カフェのはなし
「売れる」を続けるためには?再現性のコツ
小規模店舗における商品の再現性 小規模なカフェやコーヒーショップでは、再現性の確保についてどのように取り組むべきでしょうか。実は私の専門はこちら側です。再現性の確保は、店舗の信頼やブランドイメージを支える基盤であり、小規模店舗にとっても避... -
商品のはなし
コーヒーを商品とするために知っておかなければいけないこと
商品開発の課題 商品開発に関わった経験がある方であれば、商品化において最も困難で重要な課題のひとつが「再現性」であることをご存じかと思います。再現性とは、品質を一定に保ちながら、いつどこで購入しても同じように楽しめるということです。これを... -
コーヒーのはなし
コーヒーと砂糖の相性の秘密
いつからコーヒーに砂糖を入れ始めたのか? コーヒーに砂糖を入れる、つまり甘くして飲む習慣は、一体いつから始まったのでしょうか。コーヒーの歴史、その起源には諸説ありますが、一番古い説では9世紀とされています。当時のエチオピアで、羊飼いのカル... -
コーヒーのはなし
甘いコーヒーは売れる?歴史が証明した事実
コーヒーはまずい 現代では、コンビニのコーヒーマシンやファミリーレストランに設置されている全自動コーヒーマシンが当たり前になりました。これらの機器は、一見するとシンプルな操作性を持ちながらも、実は驚くほどの高性能を誇ります。メーカーに仕組...
12